新着
-
ランサムウェアやクラウドのセキュリティは2022年もCISOの課題上位--マイクロソフト
-
Google Cloud、アーリーステージのスタートアップ企業支援を拡大
-
Google Cloud を活用した「エンタープライズ デジタルツイン」で企業活動の全てをデータで捉え、未来を予測する
-
マイクロソフトが語る、ランサムウェアやサイバー ハイジーンなど最新セキュリティ対策
-
富士通CTOが注力する「テクノロジーのグローバル展開」は奏功するか
-
「Microsoft Excel」のXLLアドインを用いるフィッシング攻撃が急増
-
仮想環境データ保護を新次元に高めるデル・テクノロジーズ「Dell PowerProtect Data Manager」、新機能の実力を検証!
-
小売事業者の「4つの課題」を解決--サイトコアがECソリューション提供
-
「iOS 15.4」ベータ版、開発者向けに公開
-
IPA、情報セキュリティ10大脅威の最新版を発表--ゼロデイ攻撃が初登場
News from ZDNet Worldwide
本国アメリカのZDNetが発信する海外最新IT動向やテクノロジトレンドに関するニュースを毎日発信!
-
インテルの第4四半期、予想上回る--データセンター部門など好調
インテルは、データセンターグループが20%増収で、「エンタープライズ向け、政府向けサーバーで力強い回復が見られた」としている。
-
12年前から存在する「Polkit」の脆弱性、主要な「Linux」ディストリビューションに影響
Qualysが、Polkit(旧称「PolicyKit」)のpkexecに存在する危険なメモリー破壊の脆弱性「PwnKit」を発見したと報告している。
-
相鉄グループ、フルクラウド型コンタクトセンターシステムを導入
相鉄ホールディングス(相鉄HD)を親会社とする相鉄グループは、フルクラウド型コンタクトセンターシステムを導入した。導入をサポートした電通国際情報サービス(ISID)が発表した。
-
日本工営とKDDIは、タイ工業団地内でローカル5Gを活用したアプリケーションの実証試験を行う。
-
日立製作所、JP1とJP1 Cloud Serviceを強化--DX推進でIT運用を変革
日立製作所は、統合システム運用管理「JP1」および「JP1 Cloud Service」を強化した。
-
日本企業は脆弱性対策よりもシステムを止めないことを重視--テナブルが2022年展望
Tenable Network Security Japanは1月26日、2022年のサイバーセキュリティ展望について報道機関向けのオンライン説明会を開催した。
-
マルチクラウド環境の保護を追求する、Microsoft Defender for Cloudという解決策
[PR]ZDNet Japanは2021年12月15日(水)に、「Microsoft×ZDNet Japan Digital Trust Now LiveGIG~マルチクラウド時代のセキュリティ&ガバナンスの現実解~」をオンラインで開催した。この記事ではウェビナーの見どころを紹介する。
-
企業は新型コロナ変異株のパンデミックに向けたBCPの策定・実行を急げ
新型コロナウイルスによるパンデミックにおいて変異株が急拡大する中で、企業のBCP策定・実行が急務となっている。事業継続に必要な情報の迅速な伝達・共有や状況の把握にデジタルをフル活用したいところだ。
-
「Windows 11」のAndroidアプリ対応、2月にパブリックプレビューへ
マイクロソフトは「Windows 11」向けにテスト中の複数の新機能を、2022年後半の機能アップデートを待たず2月にリリースすると発表した。
-
ソーシャルメディア経由の脅威の増加やRaaSエコシステムの崩壊を予測--McAfee Enterprise
McAfee Enterpriseは1月25日、2022年の脅威動向予測を発表した。米国では2021年10月に発表されたもの。
Special PR
企画特集 PR
-
リモートワークを成功させる方法
必須となるセキュリティをどう強化するか
必要な対策5つを紹介 -
電話営業・インサイドセールの革新
AIによる自動文字起こし・会話分析が
音声コミュニケーションの可能性を拓く -
ビジネスの推進には必須!
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス -
仮想デスクトップサービスの最新事情
複数の選択肢のあるMSのVDIサービス
どう違うのかをわかりやすく解説 -
現場主導のデジタル変革
ビジネス変革のための“ITの民主化”
そして 変わるIT部門の役割 -
新OSのWin11はどう進化したか
ビジネス上の役割、開発の要因と
Win11が目指した5つのポイントを紹介 -
本当のデータ活用できていますか?
データドリブンがあたりまえと言われる今あらためて考えたいデータ活用のありかた
-
RPA見直される”業務”と”人”の関係
人的リソースを単純作業から解放!
高付加価値業務への転換のために -
いま求められるID管理:前編
有名コンサルが一堂に会し語り合う
いま必要なサイバーガバナンスのありかた -
ID管理の基礎知識
新しい働き方におけるITガバナンスの
向上にむけて -
今時プライベートクラウドの作り方
2020年代のプライベートクラウド環境を
AzureとVMwareを例に紹介 -
クラウド導入が進まない本当の課題
ITベンダーだからこそ知っている
クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック -
最新ストレージで変わるIT運用
仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで
運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM -
Anywhere Workspace!
ハイブリッドワーク時代の働き方
分散業務環境3つの課題と解決策 -
ハイブリッドクラウド時代の救世主
企業ITを素早く進化させるためのAVS
サービス開始から1年で大幅に機能がアップ -
データ活用は次のステージへ
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある -
Kubernetes活用の最適解とは?
今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤
運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 -
オリジナルコンテンツが満載!
意外と知らないNutanix HCI の情報を集約
読めばわかる!いまHCIが注目される理由 -
大事なのは”仕事の段取り”
幅広い業務を任されているからこそできる
ひとり情シス流の業務改善術 -
これからの社内DX
真のDXのため、まずは社内のデジタル化を
DXのファーストステップのヒント -
オープンソース活用はあたりまえ!
そんな今だからこそ改めて考える
企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク -
サービスを止めない!
サイバーエージェントに聞く高可用性の実現
そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 -
AWSとAzureを更に使いこなそう
イマドキのマルチクラウドセキュリティを
MS担当者が徹底解説 -
高い従業員満足度と安心・安全
新時代にむけた理想の業務環境こそ
Anywhere Workspaceが目指す未来 -
サステナビリティの今と未来
企業戦略としてのサスティナビリティ推進
世界の通信インフラを支えるコルトの取組み -
膨大なアクセスを支える屋台骨
高い安定性とパフォーマンスを両立
ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 -
A Business New Era
あらゆるモノ・コトが変化している今
デジタルでビジネスは生まれ変わる -
コマース広告の大変動
プライバシー保護とパーソナライズの狭間で
マーケティングの効果を最大化するためには -
年間5,000件の問い合わせに対応
疑問を解消したいユーザーも答える情シスも
みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 -
注目急上昇中のDaaS最新情報
コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中
Azure Virtual Desktop最新情報 -
50年の経験を持つアイネットが提供
ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた
ワンストップで使えるマネージドクラウド -
Summit 講演レポート公開!
イノベーション志向経営からDX推進の覚悟
ブレインテックの可能性まで -
全世界22万以上の企業・組織で採用
DX時代の顧客価値創出に大きな役割を担う
CI/CD環境の現実解を紐解く -
DNSを守り、DNSで守る
高度・巧妙化し危険度を増すサイバーリスク
いま考えるべきモダンセキュリティのあり方 -
エッジ市場の活性化へ
高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待
OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く -
すぐに実践できる仕事効率アップ術
驚きの効果をもたらす外付けディスプレイ
なんと最大50%の業務効率アップも! -
勝つためのクラウド活用術
New Value on Azure
ビジネスを次のステージへ!